沿革

1997年 8月 東京都港区北青山にアイ・ティー・シーネットワーク株式会社として設立(資本金1億円)
9月 大阪センター(現関西支社)開設
10月 広島センター(現中国・四国支社)開設
10月 東海地区の携帯電話ショップを経営する100%出資子会社として、静岡県沼津市に東海ネットワーク株式会社を設立
1998年 2月 福岡センター(現九州支社)開設
11月 松山センター開設
1999年 4月 北海道センター(現北海道支店)開設
7月 松山センターを高松センター(現四国支店)へ移転
11月 本社を東京都新宿区上落合に移転
11月 首都圏の開通拠点を東京都新宿区上落合に移転(開通センター)
12月 仙台センター(現東北・北海道支社)開設
2000年 1月 金沢センター(現北陸支社)開設
10月 首都圏の物流拠点を東京都墨田区菊川に集約(物流センター)
2001年 3月 ITCN企業理念を制定
2002年 4月 伊藤忠商事株式会社との間の分社型吸収分割により、NTTドコモグループの一次代理店としての地位を承継し、資本金を4億8千万円に増資
4月 名古屋支店(現東海支社)開設
5月 本社を東京都目黒区上目黒に移転
5月 東海地区の携帯電話ショップでの販売業務を当社が委託するための100%出資子会社として、愛知県名古屋市中区にアイ・ティー・シーネットワークサービス株式会社を設立
7月 東海ネットワーク株式会社を吸収合併
2003年 1月 ITCNコンプライアンスプログラムを制定
2004年 8月 開通センターを対象に、ISMS適合性評価制度認証取得
2005年 2月 本社を東京都渋谷区恵比寿に移転
2006年 3月 東京証券取引所市場第二部に株式を上場、資本金を27億円に増資
4月 開通センターを物流センターと統合
6月 ISMS適合性評価制度の対象範囲を全国の支社に拡大
7月 アイ・ティー・シーネットワークサービス株式会社を吸収合併
8月 株式会社イドムココミュニケーションズを100%出資子会社化
2007年 4月 株式会社イドムココミュニケーションズを吸収合併
6月 障がい者雇用機会の積極的な創出のため、100%出資子会社として東京都墨田区に株式会社ITCNアシスト(現コネクシオウィズ株式会社)を設立
7月 ISMS適合性評価制度の認証をISO27001認証基準に移行し、適用範囲を拡大
10月 株式会社ITCNアシスト(現コネクシオウィズ株式会社) が「障害者の雇用促進等に関する法律」に定める特例子会社としての認定を取得
12月 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定
2008年 7月 100%出資子会社であるITCモバイル株式会社が、株式会社日立モバイルの移動体通信事業を会社分割により承継し、同日付で当社がITCモバイル株式会社を吸収合併
2012年 10月 パナソニック テレコム株式会社を吸収合併
2013年 10月 商号をコネクシオ株式会社に変更
10月 新企業理念を制定
2014年 7月 本社を東京都新宿区西新宿に移転
12月 一般社団法人全国携帯電話販売代理店協会の設立に参画し、副会長幹事会社となる
2017年 8月 会社設立20周年
2022年 1月 本社を東京都港区虎ノ門(現所在地)に移転
4月 東京証券取引所プライム市場に移行
2023年 2月 NCX株式会社による公開買付けによりノジマグループに参画
3月 当社株式の上場廃止